弁理士法人WisePlusの最新情報をお届け Topics
- TOPページ
- トピックス
-
2024.02.07
日本特許実務
所内研修会(裁判例検討: 知財高判令和4年(ネ)10046号「コメント配信システム」事件)
知財高判令和4年(ネ)10046号「コメント配信システム」事件について、技術第1グループ担当の所内研修会が行なわれました。上記裁判例では、ネットワーク型システム…
-
2024.01.26
外国特許実務
日本特許実務
各国における分割出願の最後の機会について(拒絶査定となった場合ほか)
本記事では、特許出願が拒絶査定のルートを辿る場合の分割出願の最後の機会、及び、分割出願を検討しておくべきタイミング等を記載しています。(以下において、「審判」は…
-
2023.12.26
日本特許実務
所内研修会(裁判例検討: 知財高判令和3年(行ケ)第10111号「レーザ加工装置」事件)
知財高判令和3年(行ケ)第10111号「レーザ加工装置」事件について、技術第3グループ担当の所内研修会が行なわれました。上記裁判例では、除くクレームを利用した訂…
-
2023.12.20
日本特許実務
【日本】申請手続及び発送手続のデジタル化について
1.申請手続のデジタル化について(1)現在、電子申請ができない申請手続について、電子申請を可能とする新たな機能がインターネット出願ソフトに追加されます。この新た…
-
2023.11.09
外国特許実務
日本特許実務
各国における分割出願の最後の機会について(特許査定となった場合)
外国出願において、自発的な分割出願ができる時期は国によって様々です。よって、分割出願を検討している際は、機会を逃さないよう注意が必要となります。本記事では、特許…
-
2023.04.05
日本特許実務
【日本】特許権等の権利回復救済措置の基準緩和
(2023.4.5追記)回復手数料について追記しました。 令和5年(2023)年4月1日施行の特許法改正により、特許権等の権利が消滅した場合の権利回復…